アプリテンプレート公開 ― テンプレートとAIで、アプリを素早く立ち上げ

社内アプリは作って終わりではなく、走らせながら学び、改善し続けるものです。今回の App Templates は、その最初の一歩であるアプリの全体設計を一気に短縮します。CRM Starter と Dashboard Starter から選び、GitHub にクローンして、ワンステップで Squadbase へデプロイできます。
AI時代にこそ重要な「最初の壁」を越える
AIやバイブコーディングの進化で、社内アプリは以前より素早く作れるようになりました。それでも実務で使えるレベルまで最初に立ち上げるには、まだ高い壁があります。要件を言語化してUIに落とす、適切なデータ構造を設計する、最低限のページ構成やナビゲーションを決める――こうした初期実装は、言語表現力と業務ドメイン知識の両方を要求し、チームの手を止めがちです。
App Templates は、この最初の壁を崩すために生まれました。動く雛形から出発し、AIに対して「CRMを◯◯業向けに」、「ダッシュボードを◯◯KPI中心に」といった指示を与えるだけで、サンプルが自分たちの業務へ自然にフィットします。結果として Time to Valueを大きく短縮し、プロトタイプから本番利用へ滑らかに移行できます。
すぐに使える2つのテンプレート
まずは CRM Starter と Dashboard Starter の2種類を提供します。Next.js と Streamlit のスターターが用意されており、ダッシュボードからテンプレートを選ぶと、GitHubリポジトリの作成と Squadbase へのデプロイ までをワンステップで完了できます。
この2種類からスタートし、対応フレームワークやテンプレートは順次拡充していきます。業務ドメイン別テンプレートやデータ接続の雛形も追加予定で、より短時間で“使える初期形”に到達できるようにします。
まとめ
テンプレートとAIを組み合わせることで、最初の一日を UIを動かして価値が出る一日 に変えられます。動く雛形から始め、AIで自社仕様へ素早く寄せ、GitHubとSquadbaseの連携でそのまま本番運用へ――App Templates は、この一連の流れをシンプルにしました。
ダッシュボードの templatesから、次のプロジェクトを始めてみてください。